こんにちは、Knit BRANCHのtomoです。
3月の編検ニュースが到着しました。
平成30年度の研修会のこと、検定試験の日程、受験者のための講習会についてなどが掲載されています。編物検定協会のホームページにも例年詳細が載っていますので、ぜひご覧くださいね。
ここでは、宮城支部仙台会場のご紹介をします。
平成30年度 編物検定協会 研修会・講習会のお知らせ
研修会
正式な名称は、「審査委員資格者認定・審査委員資質向上のための研修会」となっています。受講資格はすでに審査委員の方、1級に合格して審査委員資格の認定を目指す方、また、審査委員の方の推薦があれば、受験中の方やほかの編物団体で学習された方も参加できます。
平成30年度の内容(実施要項からの抜粋です)
研修会テーマ
①2018カラーハーモニーの基本と流行のファッション感覚を作る配色法
②2018年ニットファッションの製図と技法 編地と技法を生かした素敵なニット
③花カードレース ウェア・小物
となっています。
研修会の日程(仙台)
開催期日:2018/6/30・7/1の2日間
開催会場:五橋メディカルセンタービル内
1日目が色彩・レース 2日目が製図です。
研修会費:9500円(2日間)
受講申請受付期間:受講希望都市の開催期日の15日前まで
こちらは、協会事務局に直接申し込みをしています。推薦が必要な方など、支部長や役員の先生方にお問い合わせくださいね。各支部長の先生方の連絡先は、協会にお問い合わせいただくといいと思います。
研修会には、私も参加しています。レースの内容は毎年変わるので、その機会を利用し、おさらいしています。少し変化のある編地や流行のカラーを習い、編み物の奥深さを改めて感じる充実の2日間ですよ。
講習会
受験者のための講習会です。仙台会場での開催は初めてでしょうか?私が受検中にはありませんでした。
宮城支部 講習会の日程
開催日:7月15日
時間:10:30~15:00
会場:㈱木村屋
講習会費:編検ニュースには記載なし
こちらは、支部長の先生に直接申し込みするのかな?詳細は支部にお問い合わせくださいと記載されています。会場の木村屋さんは、実際の検定の会場にもなっています。編物検定の勉強は独学、という方もみえるでしょう。7月まで勉強を進めて分からないところがあれば、講習会に参加してはいかかでしょうか。
検定試験
平成30年度の検定試験は、9月16日(日)です。
まだ、時間はありますので、これから勉強を始めても大丈夫!まずは受験の手引を手に入れてくださいね。