Knit BRANCHの編み物ブログ+

編み物ブログの予定ですが、内容が編み物以外にも広がりつつありますm(__)m

段ボールで猫の爪とぎを手作りしました。お昼寝枕としても最適?

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、Knit BRANCHです。  

いつも毛糸で遊んでいる、うちの猫のために爪とぎを作りました。
もう何回目でしょうか?これのおかげで、今のところ家具や建具は無事です(笑)

作りやすくちょうどいいサイズが決まってきたので、記録しておきます。

 

 

 

猫の爪とぎを作る 

材料

用意したものはこちら

f:id:amimono-seikatsu:20180825193725j:plain

線を引くためのマジック、カッター、長めの定規、固定するためのひも、接着剤です。

カットするところに線を引く

f:id:amimono-seikatsu:20180825193728j:plain
カットした後にこちらの面が出るようにしたいので、向きを確認してから置きます。 

f:id:amimono-seikatsu:20180825193731j:plain
端が分かるように付箋を貼ってから、まず3センチのところ、続いて6センチ幅に線を引きます。

f:id:amimono-seikatsu:20180825193735j:plain
裏に返します。こちら側は端から6センチ幅に線を引きます。

カッターで切る

f:id:amimono-seikatsu:20180825193738j:plain
線に沿ってカットしていきますが、表面の1枚を切るようにし、裏は残します。

f:id:amimono-seikatsu:20180825193805j:plain
切り口はこんな感じです。

f:id:amimono-seikatsu:20180825193808j:plain
両面ともすべて切ります。

折り曲げて形を整える

f:id:amimono-seikatsu:20180825193814j:plain
カットしたところに合わせて折り曲げ蛇腹型にして、形を整えます。
この時しっかり曲げてできあがりの形にしておくと、接着剤をつけた後の落ち着きがいいです。

接着剤で貼る

f:id:amimono-seikatsu:20180825193817j:plain
接着剤を塗って、たたみます。写真の中の矢印の部分は一番外側になるので、もう一つつなぐとき以外は塗りません。

f:id:amimono-seikatsu:20180825193846j:plain
片面塗って貼ったところ。裏に返し、反対面も接着剤を塗って貼ります。

f:id:amimono-seikatsu:20180825193849j:plain
両面貼るとこの形。爪とぎらしくなってきました。

完成

f:id:amimono-seikatsu:20180826110752j:plain
いくつか合わせれば完成。大きめの段ボールを使えば、より作りやすいです。

できあがりサイズはこちら

f:id:amimono-seikatsu:20180826110755j:plain
長さ55㎝ 幅20㎝ 厚さが3㎝です
後ろ足も爪とぎに乗れる長さがないと、安定しません。

最初に作ったきっかけは、購入したものが固すぎて歯が立たないというか爪がうまくかからなかったから。

他のもので爪とぎが始まったら大変だなぁと思い手作りしてみたら気に入ってもらえたようで、以来この方法で作っています。

固さを調節できるのが手作りのいいところ。柔らかいものを作るならティッシュやトイレットペーパーが入っていたものが最適。ドラックストアなどにあったりします。

逆に硬くてしっかりしたものを作るならリンゴやカキなど、重さのある果物が入っているものかな。プリンターが入っていた箱などでも作りました。今回はスーツケースを購入したときのものです。

ちなみに使い古したものはこちら

f:id:amimono-seikatsu:20180825193858j:plain
爪がかかるところがないくらいしっかり使ってくれました。

新しいものでもバリバリやってください(笑)

今回は爪とぎの作り方のまとめでした。
猫との生活の参考になれば幸いです。 

2018/12追記

f:id:amimono-seikatsu:20181224122936j:plain
この時作った爪とぎをまだ使っています。

愛着がわいてきたのか、お昼寝枕にもなっていますよ。


接着剤はたくさん使います。思い切って大きいものを買いました。

生活あれこれはこちら

ブログトップはこちら