Knit BRANCHの編み物ブログ+

編み物ブログの予定ですが、内容が編み物以外にも広がりつつありますm(__)m

ラップ&ターンで編む引返し編み。ラップしてターンする、まさに言葉通りの方法です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

f:id:amimono-seikatsu:20190220213228j:plain

こんにちは、Knit BRANCHです。

今回は、ラップ&ターンを利用した引返し編みについてまとめます。

引返し編みはいろいろありますが、その中にラップ&ターンと呼ばれる方法があります。

この編み方のいいところは、ラップする(糸を編み目に巻き付ける)だけなので、針に余分な糸がかからないこと。

つまり、引返すときに目数を数えやすいのです。

またラップする糸の引き具合を調整するによって、よりきれいに編むこともできるようになります。

気になる点をあげるとすると、引返すところの目は2段分すべることになるので、その目が少し目立つというところ。

靴下のように編み残す引返し編みと編み進む引返し編みを続けて編むときには少し気になるので、1段あいだを空けたりして対応しています。

引返し編みとは・・・

編み地に傾斜をつけたいときに使います。

編地の途中で引返すことを何回か繰り返すことにより、編み地を斜めに編むことができます。

ただし、引返したところには段差ができてしまうため、段消しと呼ばれる操作を最後にします。

段消しの際には、穴が開かないようにするため様々な方法がとられ、今回の方法もその一つになります。

引返すときの手順

  1. 引返す1目手前まで編む。
  2. 糸を編み地の裏側に置き、次の目をすべり目する。
  3. 糸を編み地の表側に持ってきて、すべった目を戻す。
  4. 編み地を返し、編み進める。

編み地の表側や裏側というのは、できあがった時の表や裏のことです。

糸の渡し方は手前から向こう側になったり、向こう側から手前になったりしますが、

「糸を裏において1目すべり目をして、糸を表に持ってきてすべり目した目を戻す」

というのは変わりません。

段消しする時は

ラップした目の1つ手前まで編んできたら、ラップとラップされている目を一緒に編みます。

  • 編み地の表側から操作する時は、そのまま2本一緒に針で拾って編みます。
  • 編み地の裏側から操作するときは、先にラップを針にかけてから一緒に編みます。

文章にまとめてしまえばこんな感じで、わりとシンプルです。

特徴的な部分は太字にしています。ほかの引返し編みと比較する時には、その部分に特に注目してくださいね。

引返し編みを色々試すきっかけとなったのが、こちらです。ラップ&ターンを利用した方法でも編んでいます。 

www.amimono-seikatsu.com

 

最後までご覧いただきありがとうございました。