Rudy and Peter SkitteriansによるPixabayからの画像
こんにちは、Knit BRANCHです。
開業届を出してから1週間ほどして記帳説明会のお知らせが送られてきました。
もちろん参加。確定申告に向けては、もう不安しかありませんから。
こういった資料が配られ、資料に沿った説明を聞いてきました。
内容は皆さん共通のことなので、わりとざっくりだなという感じ。決していい加減ということではないんですが、参加人数も多く質問ありますか?と言われても、そこだけで疑問を解決するのは難しいです。
資料の中には、アンケートが入っているのですが、今後はどうしますか?というような申込書も兼ねています。
大きく分けると
- 税理士さんとお話しできるパターン
- 青色申告会の入力説明が受けられるパターン
- 特に何もなしのパターン
の3通り。
なんと税理士さんから直接指導を受けられるのはわずか6人・・・
うーん、今日この場に集まっている人が50人として、こういう会は何回開催されているんだろう。みんな指導を受けたいと思っているよね?しかも無料。
正直当たる気がしない・・・
かといって、大人数で参加する説明会では、今持っている疑問が解消されるかどうかわからないからなぁ・・・しかも、使っている会計ソフトも違うみたい。
迷いに迷って、直接税理士さんの指導が受けられるコースに申し込みをして帰宅。
帰り際、こういうのもあるんだなと写真を撮ってきました。
予約をすれば税務署でも相談できるみたい。
結果が分かるのはまだまだ先。
とにかく記録はしておかないと思って、入力は続けています。
会計ソフトはやよいのオンラインに決めました。
フリーランスの方や個人事業主むけなので、会計のことに詳しくなくても色々お任せでやってくれそうなソフトです。
実はまだ白色で入力しています。入力したデータはそのまま青色に引き継げるようなので無料の白色で使い心地を試していましたが、そろそろ替え時かなぁ。
入力しているのはこんなこと
税務署には、ご自由にどうぞと袋入りのタネが置いてありました
こちらも、もちろん頂いてまいりましたよ。
当たりますように!
それでは、また