こんにちは、Knit BRANCHです。 今年もやってくる確定申告。 年々慣れてて来たものの、やはり面倒な確定申告。 手順は去年と同じなので、自分のブログ記事を見ながら準備を進めていました。 去年の記事はこちら▼ www.amimono-seikatsu.com おおよそ、どこで…
こんにちは、Knit BRANCHです。 ログキャビンのマットを編みました。iコードの縁取りもついているから、そのまま1枚でも使えます。ガータ模様の往復編みだから、編み方はほとんどの部分が表編み。少しずつ大きく成長していくのが楽しみな1枚でした。 どんな…
var noindex = document.createElement("meta"); noindex.name = "robots"; noindex.content = "noindex"; var head = document.getElementsByTagName("head")[0]; head.appendChild(noindex); ログキャビンのふちどりをしています。 角のところまで進んでき…
var noindex = document.createElement("meta"); noindex.name = "robots"; noindex.content = "noindex"; var head = document.getElementsByTagName("head")[0]; head.appendChild(noindex); ログキャビンの本体が編みあがったので、ふちどりを編むところ…
こんにちは、Knit BRANCHです。 ログキャビン本体が編みあがったので、ふちどりを編み始めました。iコードを利用する方法で、編んでいます。 ちょっとした勘違いから編み始められたiコード。編み方はやさしく、ひもを編みたいけれど、かぎ針編みはちょっと…
こんにちは、Knit BRANCHです。 今はガータ編みでログキャビンを編んでいます。 きっかけは、毛糸だま2021夏号82ページの、林ことみさんの「こんなの知ってる?」のコーナーを見て。 林ことみさんは本当にたくさんの編み方を紹介されていて、いつもすごいこ…
こんにちは、Knit BRANCHです。 毛糸の持ち運び、どうしてますか? 少し前にニットフェスタに行った時のこと、 Tulipさんから発売中の、本格的なプロジェクトバッグと毛糸入れのセットが展示されていました。 こちらです▼ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…