毛糸の染色
こんにちは、Knit BRANCHです。 毎年、藍を育てています。 藍染をする年もあれば、翌年のために種を取るだけの年も。仙台で育てていると、ちょっとコツが必要なことが分かってきました。 あくまで素人の記録ですが、来年のためにまとめます。 (adsbygoogle =…
こんにちは、Knit BRANCHです。 天気がいいと毛糸を染めたくなります。染めた糸がスーッと乾いていくと気持ちいいですね。 そんな毛糸の染色の際、どうしても染料が余ってしまうことがあります。 溶かしていない粉末の状態ならそのまま湿気を避けて保存でき…
こんにちは、Knit BRANCHです。 英語は苦手です。 でも洋書の中には読んでみたい本がたくさんあります。 最近はグーグル翻訳が素晴らしいので、思い切って毛糸の染色に関する本を購入しました。 購入した本はこちら▼ Amazonで注文すると海外から3週間くらい…
フライング タイガータイダイキット600円+税 フライングタイガーに行ってきました。 最初の目的はヤーンボール。でもでも、あまり多くの種類は置いてなく、近くにあったこのタイダイキットの方がおもしろそうっと、こちらを購入してきました。 新発売となっ…
(2020年8月実施) こんにちは、Knit BRANCHです。 今回は藍の生葉染めの紹介です。 育てていた藍がぐんぐん伸びてきて鉢植えいっぱいになってきたので、ずっと挑戦したかった生葉染めを実践することにしました。 ゆっくりやっているとうまく染まらないよと…
こんにちは、Knit BRANCHです。 今回は毛糸やソックヤーンを染める方法の紹介です。酸性染料を使用し、加熱してしっかり吸着させる方法です。お好きな色で毛糸を染めてみませんか? おうちで毛糸を染めてみました おうちで毛糸を染めてみました 使用した用具…
こんにちは、Knit BRANCHです。 今回は毛糸を含金染料で染めてみました。 含金染料とは・・・以下皮革産業連合会より引用 正確には金属錯塩染料という。酸性染料と性質が類似しているが、クロム、銅、コバルトなど金属と結合している染料。特に日光堅ろう度…
こんにちは、Knit BRANCHです。 今回はマコーミック フードカラーでソックヤーンを染めてみました。 加熱方法はこれまでの手順と同じですが、食紅の量が少ないので染料のはかり方はちょっと変えています。 マコーミックの食紅でソックヤーンを染めてみました…
こんにちは、Knit BRANCHです。 自宅に2種類の赤色の食紅があったので、毛糸の染め比べをしました。 染色の方法は、これまでの染め方と同じです。 赤色の食紅で染め比べ 自宅にあった赤色の食紅は、2種類です。ホームメイド(共立)の 食用色素 赤 と小倉食品…
こんにちは、Knit BRANCHです。 前回、毛糸を食紅で染めてみたらきれいに染まったので、今回は色を混ぜることに挑戦してみました。 食紅を混ぜて、毛糸を染めてみました。 色の混ぜ方 色の混ぜ方は、箱に書いてあるものを参考にしました。こちらはスーパーな…
こんにちは、Knit BRANCHです。 今回は食用色素を使って、毛糸を染めました。 以前amazonで購入していたもの、ひなまつりのお寿司のデンブを作るために買ったものを利用して、ソックヤーンを染色に挑戦。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…
こんにちは、Knit BRANCHです。 酸性染料を使用して毛糸を染めています。 今回は1%o.w.fという薄めの濃度での混色を試してみました。1%o.w.fというのは、例えば100gの毛糸を染めるときに1gの染料を使用して染めているということを表しています。 使用し…
こんにちは、Knit BRANCHです。 ソックヤーンの試し染めをしています。酸性染料の赤、青、黄の3原色を使用して、今回は混色に挑戦します。すべて3%o.w.fにしますが赤と青を1:1の比率で混ぜたり、1:2で混ぜたりします。染め方は前回の単色染めと同じ…
こんにちは、Knit BRANCHです。 今日はソックヤーンを染めていました。酸性染料を使用し濃度を変えて染めるお試し染めです。 今回染めてみたのは、染料が3種類、濃度は1%o.w.fと3%o.w.fの2種類です。糸の重さに対して染料を計りますが、自宅に精密なは…
こんにちは、Knit BRANCHです。 半年ほど前から「染色を楽しむ会」を原毛屋ヒツジゴトさんと一緒に開催してきました。 初回はソックブランクのレインボー染め。 3色の染料を使って、その混ざり具合によりレインボーな色合いを楽しみます。 ソックブランクと…
こんにちは、Knit BRANCHです。 先日まで原毛屋ヒツジゴトさんと一緒に「染色を楽しむ会」を開催していました。 今回はその一部ををご紹介します。 今回は染色を楽しむ会でおこなった編み地にお絵かきの様子。写真は会のはじめ、デモンストレーションの時の…
こんにちは、Knit BRANCHです。 いつもお世話になっている「原毛屋ヒツジゴト」さんにおじゃましてきました。コサージュ用に染めた原毛をもとめにうかがったのですが…「今、染めてみませんか?」と声をかけていただき、“染め”を体験してきました。 今年の春…