Knit BRANCHの編み物ブログ+

編み物ブログの予定ですが、内容が編み物以外にも広がりつつありますm(__)m

「毛糸の染色」ソックブランクを染めて、ほどいて、また編んで。最後は靴下になりました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、Knit BRANCHです。

先日まで原毛屋ヒツジゴトさんと一緒に「染色を楽しむ会」を開催していました。

今回はその一部ををご紹介します。

今回は染色を楽しむ会でおこなった編み地にお絵かきの様子。写真は会のはじめ、デモンストレーションの時の様子を撮影したものです。

 

 

準備

f:id:amimono-seikatsu:20200212224121j:plain
市販品は4plyのみ、初めて靴下を編まれる方にはちょっと細いので6plyで手作りしたものも用意しました。前処理を済ませ広げます。

 色付け

f:id:amimono-seikatsu:20200212224119j:plain
▲好きな色をどんどんのせていきます。

あらかじめ染料は溶かしました。白いところが残ってもいいし、しっかり色を付けてももちろんいい。ここが一番楽しいところ。

 加熱

f:id:amimono-seikatsu:20200212224125j:plain
▲今回はパックに入れてゆでました。

お湯が混ざり、ちょっとにじんでいます。このにじみが気になる方は電子レンジによる加熱もおすすめ。

染色を楽しむ会では、この次の回で電子レンジによる加熱も体験し、仕上がりの違いを実感しました。

ほどいてかせに

f:id:amimono-seikatsu:20200212224128j:plain
▲編み地を染めると色の入り方はとっても複雑。

ほどくと色々な色が出てきて、この後編んだらどうなるのかなとワクワクします。

色が入りきっていない、かすれたところがあるのも好き!

玉巻き 

f:id:amimono-seikatsu:20200212224130j:plain
▲途中結び目があったので、二つに分けています。デモで染めたものなので、全部で50gです。

 

染めてみて

糸を染めるのは思いのほか簡単!

好みの色を出すには、ちょっと慣れが必要だけど、ちょっとやってみるというくらいの軽い気持ちで染めてみると、楽しくてやめられなくなっちゃうかも

ソックヤーンならフエルト化などの心配もないし、100gぐらいの少量でも靴下を編むのには十分だから、染色を始めるならソックヤーンがおすすめです!  

靴下を編む

f:id:amimono-seikatsu:20200305100426j:plain
f:id:amimono-seikatsu:20200305100429j:plain

▲グラム数が少ないので、ハンドウォーマーくらいがちょうどいいのですが、どうしても靴下にしたときの様子が見たくて、靴下に。

引返し編みを調整し、短くても脱げにくい靴下を編みました。

足元が冷えるときに履くなら、これくらいでもいいのかな?青と黄色が絡み合い、時々オレンジが入るオリジナルの靴下になりました。

 

編み図代わりの記録

糸6ply50g 
針2.75㎜×80㎝
作り目10目×2
24目×2の48目まで増やし、
つま先より18㎝増減なし
かかとは片側6回の引返し編み(編み残す、編み進む両方)
その後は増減なし
最後に1回引返し編みを追加
ゆるく伏せ止め
引返し編みの方法はドイツ式

 

ぜひ挑戦してみてね

 

最後までご覧いただきありがとうございました。