Knit BRANCHの編み物ブログ+

編み物ブログの予定ですが、内容が編み物以外にも広がりつつありますm(__)m

編み物メモ

編み物するときのちょっとしたコツやポイントをまとめています。

ログキャビンのふちどりのところ ③角のところと最後のまとめ

var noindex = document.createElement("meta"); noindex.name = "robots"; noindex.content = "noindex"; var head = document.getElementsByTagName("head")[0]; head.appendChild(noindex); ログキャビンのふちどりをしています。 角のところまで進んでき…

ログキャビンのふちどりのところ ②ふちどりの編み始め

var noindex = document.createElement("meta"); noindex.name = "robots"; noindex.content = "noindex"; var head = document.getElementsByTagName("head")[0]; head.appendChild(noindex); ログキャビンの本体が編みあがったので、ふちどりを編むところ…

ログキャビンの縁取りのところ ①まずはiコードの編み方から

こんにちは、Knit BRANCHです。 ログキャビン本体が編みあがったので、ふちどりを編み始めました。iコードを利用する方法で、編んでいます。 ちょっとした勘違いから編み始められたiコード。編み方はやさしく、ひもを編みたいけれど、かぎ針編みはちょっと…

ガータ編みでログキャビンを編んでいます。編み物に慣れているとちょっと戸惑う編み手順。パッチワーク好きなら大丈夫かも。

こんにちは、Knit BRANCHです。 今はガータ編みでログキャビンを編んでいます。 きっかけは、毛糸だま2021夏号82ページの、林ことみさんの「こんなの知ってる?」のコーナーを見て。 林ことみさんは本当にたくさんの編み方を紹介されていて、いつもすごいこ…

藍を育てた記録です。藍の生葉染めをする前のこと、まずは藍を育てないとね!

こんにちは、Knit BRANCHです。 毎年、藍を育てています。 藍染をする年もあれば、翌年のために種を取るだけの年も。仙台で育てていると、ちょっとコツが必要なことが分かってきました。 あくまで素人の記録ですが、来年のためにまとめます。 (adsbygoogle =…

フェアアイルニッティング スティークを編み始めるところ

こんにちは、Knit BRANCHです。 少しずつ進めてきたフェアアイルのベスト。 身頃部分の脇まで進み、いよいよ、スティークを編むところまできました。 スティークとは切り代のこと。 このスティークのおかげで、この後も表だけを見ながらぐるぐる編み進めるこ…

棒針で編む引き上げ目の編み方(ポコポコと立体感が出る引き上げ編みです)

こんにちは、Knit BRANCHです。 編み図記号はたくさんありますね。 編み方が特に分かりづらいのが引き上げ目とすべり目に浮き目。似たような編み方だけど、できあがる模様が異なる3つの編み方です。 その中で、今回は引き上げ編みについてまとめます。 引き…

フェアアイルにも使える編み込み模様の色変えメモ。2色とも端まで進んだほうがきれいだね。

こんにちは、Knit BRANCHです。 毎日フェアアイルを進めています。 色々な気づきがあり、その都度書き留めています。 今回は色変えをするところのちょっとした覚え書きです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 色変えするところ ▲模様の…

編み物の段数を数えるときのナイスアイデア!これなら増やしたり減らしたりしたところが分かりやすい。

こんにちは、Knit BRANCHです。 皆さんは段数を数えるときどうしてますか? 10段ごとにマーカーをつけたり、表を作ってチェックしながら進んだり くるくる回す目数段数計という道具もありますね。 こういうの▼ その中で、わりとオーソドックスなのが、正の字…

編み込み模様を編むときに糸をからませる方法

こんにちは、Knit BRANCHです。 フェアアイルは横にずーっと渡していく編み込み模様ですが、時々どちらか1色が長く続く時があります。 そんな時は途中でもう1色をからませる必要があります。 裏に伸びたビローンと長い糸が、着ている間に引っかかってしまう…

毛糸玉の作り方。「まきまき」がなくてもできる、使いやすい毛糸の巻き方。

こんにちは、Knit BRANCHです。 今日は毛糸の巻き方の紹介です。 この方法は生徒さんがやっていて、いつもいい方法だなと気になっていた方法。一度試しにやってみたら、簡単だし、毛糸玉は使いやすいし、とってもいい感じ。 ということで、こちらにもまとめ…

まだ買える?猪谷さんの靴下再掲載で思わず購入した「暮しの手帖」の5世紀15号です。

こんにちは、Knit BRANCHです。 予告が出たときに、生徒さんが教えてくれました。 「猪谷さんの靴下の記事が再掲載されますよ」 な・な・なんと! 仙台市の図書館にも確か1冊か2冊しかなく、中古にもほとんど出ない暮しの手帖の4世紀45号。 遂に再掲載された…

「ひつじがすき」を見ながら編みました。編み物がはかどるような…そうでもないような…

こんにちは、Knit BRANCHです。 先日の教室の中でこんな話題が出ました。 自宅で編んでいるときに何か見てる?黙々と編んでる?というもの。 音楽を聴きながらというのもあったけど、わりと多いのが、ビデオを見ながら編むというパターン。 その時共通してい…

毛糸の染色をしていて、溶かした染料が余ってしまったときの捨て方について

こんにちは、Knit BRANCHです。 天気がいいと毛糸を染めたくなります。染めた糸がスーッと乾いていくと気持ちいいですね。 そんな毛糸の染色の際、どうしても染料が余ってしまうことがあります。 溶かしていない粉末の状態ならそのまま湿気を避けて保存でき…

「ブリオッシュ編み」葉っぱ模様を編みたい!目の増減の編み方を解説します。

こんにちは、Knit BRANCHです。 少し前にブリオッシュ編みの練習方法をまとめました。 4回シリーズの第1回はこちらです▼ www.amimono-seikatsu.com 2色での両面イギリスゴム編みが編めるようになったら、次はやはり葉っぱ模様を編みたい。 そこで、今回は目…

クンストレースのアイロンがけ。「ガイドシート」を利用して大きいサイズのアイロンがけをしたいとき。

こんにちは、KnitBRANCHです。 大きいサイズのアイロンがけをするときにオーブンペーパーを利用したらとっても便利だったので、まとめます。 使用した道具 ガイドシート・定規・オーブンペーパー・待ち針 いつも使っているガイドシートです▼ (function(b,c,f…

「編物検定」今年は何色にする?実技で使用した毛糸を、今回は色中心に紹介します。

こんにちは、Knit BRANCHです。編物検定についてまとめています。 今回は実技使用した毛糸の色について。 編物検定で使用する毛糸は持ち込みなので、自分の編みやすい色を選択することができます。だからこそ、何色にしようか迷ってしまいますね。 そこで、…

「編物検定」実技のとじつけ方 試験問題を編んだあとの仕上げのところ

こんにちは、KnitBRANCHです。 今回は、実技試験の際に必要な「とじつけ」についてまとめます。 編物検定の際には、どの級においても実技試験があります。その際編みあがったものをそのまま提出するのではなく、画用紙にとじつけて提出します。 そのとじつけ…

「編物検定」編みやすい、目がそろいやすい、検定で使用したおすすめ毛糸はこちらです。

donschenckによるPixabayからの画像 こんにちは、KnitBRANCHです。 こちらでは編物検定についてまとめています。 今回はおすすめ毛糸! 編みやすくて、目がそろいやすいから仕上がりもよりきれいに。自分で編んでみて、みんなで編んで、その経験からおすすめ…

編物検定の質問コーナー『申し込み編』受ける?受けない?とりあえず知りたいこと

こちらでは編物検定についての質問と回答をまとめています。 内容は随時更新しています。年度、受験会場、その他事情により内容が変わっている場合もありますので、不明な点は各受検会場の支部さまにお尋ねください。 今年も編検シーズンがやってきました。 …

編物検定の質問コーナー『当日編』 編検に関するQ&Aのまとめです。随時更新中(^^)/

こちらでは編物検定についての質問と回答をまとめています。 内容は随時更新しています。年度、受験会場、その他事情により内容が変わっている場合もありますので、不明な点は各受検会場の支部さまにお尋ねください。 今年も編検シーズンがやってきました。 …

モヘアのほどき方 ポイントは小刻みに動かすこと、少しずつほどくような気持ちでね。

こんにちは、Knit BRANCHです。 モヘア糸でベレー帽を編んでいましたが、ちょっと予定変更。ほどくことになりました(~_~;) モヘアの入っている糸ってほどきにくいんですよね。今回ちょっとコツをつかんだような気がするのでその覚え書です。 ▲途中まで編んで…

棒針編みで間違えた時の直し方

こんにちは、Knit BRANCHです。 編み間違えることありますね。 眠いのにがんばっちゃったときとか、ただ単にうっかりとか・・・複雑な模様はいさぎよくほどきますが、メリヤス編みやゴム編みなどの単純な模様のときはそこだけほどいて直しています。 スカー…

なわ編み模様の段の数え方。8段ごとに交差編みするって、どこを数えたらいいのかな?

こんにちは、Knit BRANCHです。 今回は「なわ編み模様」について。 マフラーを編んだり、セーターを編んだり、とにかくよく出てくるなわ編み模様。交差して編めばいいから編み方はやさしいけれど、今何段目を編んでいるの?っていうところが分かりにくい。 …

棒針編み フランス式で表目と裏目をそろえるためのポイント

こんにちは、Knit BRANCHです。 フランス式で棒針編みを編んでいるとどうしても気になるのが、表目と裏目の大きさの違い。裏目の方がゆるくなる方が多いと思います。 ゴム編みなどでは目の大きさの違いがはっきりと分かるし、メリヤス編みをしたらなぜかしま…

アメリカ式でも早く編みたい!フリッキングに挑戦しています。

こんにちは、Knit BRANCHです。 アメリカ式がちょっと苦手です。 編み込み模様を編むときは両手で編む派ですが、右手側がどうしても遅い。 周りを見ていると、とっても上手にフリッキングしてる。いつかはそうなりたいと思いつつ、今まで何度あきらめてしま…

すくいとじのポイント (糸の引き方・糸を引く強さ・途中でつなぐところ)

こんにちは、Knit BRANCHです。 すくいとじの時にふと思うことはありませんか? この糸どこまで引いたらいいの? 途中で糸がなくなりそう? やっぱり糸は長めじゃないとね そんな時に思い出してほしいページです。 // 1つ目のポイント とじ糸の引き方 2つ目…

ブリオッシュ編み攻略 4回シリーズ 第4回「イギリスゴム編みを2色で編む」

var noindex = document.createElement("meta"); noindex.name = "robots"; noindex.content = "noindex"; var head = document.getElementsByTagName("head")[0]; head.appendChild(noindex); 出典:「ナンシー・マーチャントのブリオッシュ編み」 注:ナン…

ブリオッシュ編み攻略 4回シリーズ 第3回「イギリスゴム編みを編む その2」

出典:「ナンシー・マーチャントのブリオッシュ編み」 こんにちは、Knit BRANCHです。 ブリオッシュ編みを編むために編み物テクニックをおさらいしています。 4回シリーズの第1回はこちら 今回はイギリスゴム編みの別バージョンです。これはあまり普段は使わ…

ブリオッシュ編み攻略 4回シリーズ 第2回「イギリスゴム編みを編む」

var noindex = document.createElement("meta"); noindex.name = "robots"; noindex.content = "noindex"; var head = document.getElementsByTagName("head")[0]; head.appendChild(noindex); 出典:「ナンシー・マーチャントのブリオッシュ編み」 こんにち…