Knit BRANCHの編み物ブログ+

編み物ブログの予定ですが、内容が編み物以外にも広がりつつありますm(__)m

ブリオッシュ編み攻略 4回シリーズ 第2回「イギリスゴム編みを編む」

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 Leafy ナンシー・マーチャントのブリオッシュ編み: 裏も表も不思議な模様が楽しい、色とりどりのスヌード&スカーフ

出典:「ナンシー・マーチャントのブリオッシュ編み」

こんにちは、Knit BRANCHです。

ブリオッシュ編みを編むために編み物テクニックをおさらいしています。初めから読むならこちら▼ 

www.amimono-seikatsu.com

前回は1目ゴム編みを編みました。今回はイギリスゴム編みに挑戦します。

 

 

 

「イギリスゴム編みを編む」

ブリオッシュ編みは2色で編む両面イギリスゴム編みです。イギリスゴム編みは「編む」と「かけてすべる」の繰り返し。ゴム編みよりもふっくらとした編み地になります。前回の編み地に続いて早速編んでみましょう。

ここから先、糸は左手にかけています。右手にかける場合は操作がかわりますから下のほうの「右手にかけて編む場合」を参考にしてください。

道具と毛糸

並太毛糸 
棒針(玉なし)6号

f:id:amimono-seikatsu:20210318175126j:plain

 

 イギリスゴム編みの編み方

(端が表目のとき)

f:id:amimono-seikatsu:20210318175456j:plain

▲前回編んだ1目ゴム編みです。端が表になっている状態からスタートします。

f:id:amimono-seikatsu:20210318222719j:plain

▲ここからは表目は編み、裏目はかけ目をしてからすべります。つまり編むのは表編みのみになります。

まずは端の目。ここは表目なので表編みします。

f:id:amimono-seikatsu:20210318222722j:plain

▲次の目は裏目なのでかけ目をしてから目をすべらせます。

かけ目をするとは、糸を手前から向こう側に向かって針にかけること。すべらせるとは、左の針にある目を右の針に編まずに移すこと。すべらせるときは針にかかっている目の向きが変わらないように気を付けてください。

f:id:amimono-seikatsu:20210318222725j:plain

▲次の目はまた表目なので、表編みします。

f:id:amimono-seikatsu:20210318222729j:plain

▲同様に繰り返し端まできました。最後は表編みで終わります。

f:id:amimono-seikatsu:20210318222737j:plain

▲拡大してみると、表編みしたところとかけてすべったところが交互に続いています。

(端が裏目のとき)

f:id:amimono-seikatsu:20210318222741j:plain

▲編み地の向きを変えます。今度は端の目が裏目になっています。この段でも操作は同じく、表目は編み、裏目はかけ目をしてからすべります。例外的に端の目はかけ目をしません。

まずは端の目。ここは裏目なので写真のように針を入れすべります。

f:id:amimono-seikatsu:20210318222743j:plain

▲ここからがイギリスゴム編みらしいところです。先ほどかけ目とすべり目をしたところはもとは1つの目ですが糸は2本かかっています。この2本の糸を一緒に編みます。

写真は2本まとめて表編みしたところです。針の入れ方は表編みするときと同じように左側からで、2本まとめて取ります。 

f:id:amimono-seikatsu:20210318222746j:plain

▲次は裏目です。前の段の時と同じように裏目の場合はかけ目をしてから目をすべらせます。

f:id:amimono-seikatsu:20210318222752j:plain
▲繰り返して端まできました。最後は裏目なのですべります。ここも端の目なので例外的にかけ目はしません。

編地の向きを変え、(端が表目のとき)と同様に編みます。

 

右手にかけて編む場合はこちら

かけ目とすべり目の操作のみの説明です。

f:id:amimono-seikatsu:20210320123450j:plain

▲すべり目をする前に糸を手前に持ってきます。

f:id:amimono-seikatsu:20210320123453j:plain

▲そのまま次の目(裏目)をすべります。

f:id:amimono-seikatsu:20210320123456j:plain

 ▲次に編む表目に針を入れて、表編みをします。

f:id:amimono-seikatsu:20210320123459j:plain

▲表編みをするときに糸を針の上を渡すため、そこにかけ目ができます。次はまたすべり目になりますから、糸を手前に持ってくるのを忘れないようにしてください。

 

 編めました

f:id:amimono-seikatsu:20210319190646j:plain

▲しばらく編むと1目ゴム編みとは違うふっくらとした編み地ができてきます。

今回の練習では、この写真の状態(端が表目)から、次の第3回に進みます。

 

これ大丈夫かな?

f:id:amimono-seikatsu:20210319190643j:plain

▲編んでいると、かけ目をした糸が矢印の所のようにすべり目よりも左側にきてしまうことがあります。

次の目を編んだ時に、かけ目をしたときにかけた糸が引っ張られて移動したからです。あまり気にせず進んでください。

普段の編み物にもイギリスゴム編みを

この編み方でざっくりとしたマフラーを編むのもおすすめ。空気をたっぷり含んで暖かいマフラーに仕上がります。

その場合は、第1回の一目ゴム編みの作り目ができたらすぐにイギリスゴム編みを始めましょう。

ここで第2回はおしまいです。

第3回は別バージョンのイギリスゴム編みに進みます。じわじわとブリオッシュ編みに近づいています。

 

早く2色で編みたーい

 

つづき

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

こちらもおすすめ▼

www.amimono-seikatsu.com

www.amimono-seikatsu.com