Knit BRANCHの編み物ブログ+

編み物ブログの予定ですが、内容が編み物以外にも広がりつつありますm(__)m

なわ編み模様の段の数え方。8段ごとに交差編みするって、どこを数えたらいいのかな?

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、Knit BRANCHです。

今回は「なわ編み模様」について。

マフラーを編んだり、セーターを編んだり、とにかくよく出てくるなわ編み模様。交差して編めばいいから編み方はやさしいけれど、今何段目を編んでいるの?っていうところが分かりにくい。

編み図と編地、見方にちょっとコツがありますから紹介します。

 

編地の見方

f:id:amimono-seikatsu:20210406200953j:plain

▲交差編みをすると写真のように穴が開いたようになります。

f:id:amimono-seikatsu:20210406201000j:plain

▲穴が開いているところのすぐ上の目(矢印①)が交差編みをしたときにできた目です。

すると、1つ下の段(矢印②)のところが交差されます。

編み図の見方

f:id:amimono-seikatsu:20210406201009j:plain

▲編み図を確認すると、赤矢印のところで交差編みの操作をします。しかし、実際には前の段の目を入れ替えてから編むので、青い四角で囲んだ目のところが交差されることになります。

棒針編みは1つ下の段に模様ができるというのがポイントです。

f:id:amimono-seikatsu:20210406201005j:plain

▲例えば8段ごとに交差するという場合は、交差したところを1段目と数えると8段編んで次の段でまた交差することになります。

 

では、編み図で見た1段目とは実際にはどこの目のことでしょう?

 

結局ここが1段目

f:id:amimono-seikatsu:20210406200957j:plain

▲ここです。赤矢印のところ。穴が開いているところのすぐ上の目が1段目となります。

f:id:amimono-seikatsu:20210406201000j:plain

▲先ほどの写真で見ると、①の目が編み図の1段目となります。ここを1段目として8段編んだら次の9段目で交差編みをします。

すると、8段目が交差されそこに穴が開くという仕組みです。 

すっきりしたかな?

 

 なわ編み針はこちらがおすすめ▼

 

最後までご覧いただきありがとうございました。