Knit BRANCHの編み物ブログ+

編み物ブログの予定ですが、内容が編み物以外にも広がりつつありますm(__)m

かぎ針編みをきれいに編むために

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、Knit BRANCHです。

かぎ針編みを編んでいて、もっときれいに編みたいなと思ったことはありませんか?

編み目をそろえるためには、どんなことに気を付けたらいいのかな?というポイントを今回は紹介します。

 

 

 

 

左手の糸のかけ方や針の持ち方を確認してみましょう。

注:左手にかぎ針を持って編む場合は、左右を逆にしてください。

左手の糸のかけ方

かぎ針編みの糸のかけ方

▲右手で糸端を持ち、小指と薬指の間から糸を通します。 

かぎ針編み糸のかけ方

▲そのまま手の内側(手のひら側)を通って、

f:id:amimono-seikatsu:20180502095144j:plain

▲外側から人差し指にかけ 

f:id:amimono-seikatsu:20180502095138j:plain

▲親指と中指でつまみます。

かぎ針の持ち方

f:id:amimono-seikatsu:20180502095113j:plain

▲親指、人差し指、中指の3本で持ち、

f:id:amimono-seikatsu:20180502095110j:plain

▲薬指、小指は軽く添える程度です。

握る位置は、かぎ針の中央より少し針先よりで。写真のようなタイプは形に合わせて握ります。

最初の輪の作り方

f:id:amimono-seikatsu:20180502095107j:plain

▲まずは、かぎ針を糸の向こう側にあて 

f:id:amimono-seikatsu:20180502095104j:plain

▲針先を手前から下へ、 

f:id:amimono-seikatsu:20180502095059j:plain

▲そして向こう側に針先を進めます。

f:id:amimono-seikatsu:20180502095056j:plain

▲左手の中指と親指で交差したところを持ち 

f:id:amimono-seikatsu:20180502095053j:plain

▲かぎ針で糸をかけて

f:id:amimono-seikatsu:20180502095050j:plain

▲かぎ針にかかっている糸の間から引き出します。 

f:id:amimono-seikatsu:20180502095044j:plain

▲最後に糸端の方を下に引いて引きしめます。

鎖編み(くさりあみ)を編む

f:id:amimono-seikatsu:20180502095053j:plain
f:id:amimono-seikatsu:20180502095050j:plain

▲次に鎖編みを編んでみましょう。先ほどと同じく「糸をかけて、引き出してくる」の繰り返しです。

針先だけをコチョコチョ小さく動かすのではなく、ぐっと奥まで入れてすっと引き出してくる。

初めは大きく針を動かしましょう。

少しゆるくなってしまうくらいで大丈夫です。

左手の使い方

糸がゆるんで編みにくいときはその2本をグーの形に握ってみて、それでもゆるいときは、糸を小指に巻き付けましょう。

逆にきつくなってしまうときは、握っている左手の小指と薬指のあたりをゆるめてみましょう。

f:id:amimono-seikatsu:20180502095040j:plain

▲まずは同じ調子で編めるように、繰り返しくさり編みを編んでみます。

糸をかけて引き出してくるという動作は、かぎ針編みの基本です。右手と左手のバランスがちょうどよくなるように見なくても編めるくらい繰り返します。

編み目をそろえるために

ある程度調子よく編めるようになったら、できた編み目を確認してみましょう。

くさり編みはスイスイ編めるようになったけれど、何となく目がそろわないという時には、かぎ針の号数を変えてみます。

できた編み目がゆるいときは▼

かぎ針編み

目が大きくなったり小さくなったり安定しない時は針が太すぎるかも。できた編み目がゆるいときは針を細いものに変更します。

毛糸用のかぎ針の場合は7/0のように太さが針に書いてあるので、数字の小さい針に変えましょう。(余談ですが、レース針は逆になっていて、数字が小さいほうが太くなっています。数字の後の『/0』も付きません。)  

できた編み目がきつい(詰まっている)ときは▼

f:id:amimono-seikatsu:20180502095009j:plain

できた編み目がきついときは針を太いものに変更します。

きつい編み目は目が詰まり整っているように見えますが、目がきつすぎて編むときに疲れてしまいます。

しかも、次の段を編むために目を拾うときに糸を割ってしまいがち。編み目が乱れる原因にもなるので、思い切って太い針に変更しましょう。

同じ調子で編む大切さについて

編み物は何日もかけて編みます。あいだが空いてしまうこともよくあることです。

編み目をそろえるためには、

いつも同じ調子で編みましょう。

編みやすいこと、楽に繰り返し編めることが大切です。

目の大きさは、針で調整することにします。

針を選ぶときは、糸についているラベルの号数も参考にしつつ、編んでみた編み地の様子に合わせて変えて、無理なく編みましょう。

それが結果的にはきれいに編むことにつながりますよ。

かぎ針を変えてきれいな編み目で編めるようになったら、その組み合わせが針と糸の相性がいい状態ということになります。

 

 

 

まとめ

  • 左手にかけている糸の張りを一定にしましょう。
  • 編み目がゆるかったり、きつかったりするときは、針を変更してみましょう。
  • 針と糸の相性の「ちょうどいい」を探してみてね。

 

使っているかぎ針はこちらです。針先の形が絶妙で編みやすい▼

 

新しくなったクロバーのかぎ針はこちら。セットでの購入がおすすめ▼

 
迷ったらこの糸をかぎ針6号で編んでみて▼

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

こちらもおすすめ▼

www.amimono-seikatsu.com

www.amimono-seikatsu.com